空き地図鑑

空き地、更地、使われていない資材置き場、オープンスペース、祭祀場、住居跡地など、「空いている場所」がもつ様々な機能、意味、魅力を探ります。 (※本ブログに掲載の写真および文章の無断使用(転用・転載など)は禁止しています。)

緩衝緑地(かんしょうりょくち)

「緩衝緑地(かんしょうりょくち)」は、騒音、振動、大気汚染、悪臭などを緩和したり、防止することを目的として設けられる空地*1で、工業地帯、工場、空港などの近くに設けられる。 緩衝緑地は都市公園の一つに分類されており、都市公園法にもとづいて設置…

中央帯の空き地

「中央帯」とは、双方向の車線を分離するために設けられた道路の部分で、車の円滑な走行や横断する歩行者の安全確保の役割を担っている*1 また、万一車線から車が逸脱した場合、反対車線に簡単に侵入できないようにする役割もあると考えられる。 なお、中央…

環境施設帯(かんきょうしせつたい)の空き地

「環境施設帯」とは、幹線道路周辺の住環境を保全するために設けられた道路部分のことで、そこには歩道、自転車道、植樹帯、遮音壁などが設けられる*1。 なお、「環境施設帯」は行政の通達*2にもとづいてつくられる。 上の写真では、左側に広めの歩道があり…

交通島(こうつうじま)の空き地

空き地には緩衝機能を備えたものがあり、道路の一部として設けられるものがある。 公道で見かける「交通島(こうつうじま)」*1は、道路法や道路構造令*2にもとづいてつくられている。 ここでは、内部に人が入れるだけの空き地がある交通島を紹介してみたい…

公開空地や広場 2 

東京都議会議事堂前 都民広場 都営大江戸線の都庁前駅からすぐの場所に、東京都議会議事堂がある。 ここは、その前にある公開空地(都民広場)である。 都庁舎は丹下健三氏の設計によるもので、議事堂と本庁舎に挟まれたこの空間が陽に照らされた時には、荘…

公園 3 

波の上ビーチ近くの空き地 沖縄県那覇市の海辺でみつけた旭ヶ丘公園の一部と思われる空き地である。 ここは、波の上ビーチ、波上宮(なみのうえぐう)、護国寺、旭ヶ丘公園に囲まれた場所にある。 一見すると奥の建物は学校で、ここは小さな校庭か運動場のよ…

公開空地や広場 1

建築基準法や都市計画法、都市再開発法などにもとづいて、企業ビルやマンションなどの敷地内に「公開空地」あるいは「有効空地」とよばれるオープンスペースがつくられ、人々が自由に通行もしくは利用することができる場所として一般に開放されている*1。 ま…

公園 2

龍ヶ岡公園 近所に地区公園の龍ヶ岡公園があるので、撮影に行ってみた。 地区公園は、街区公園や近隣公園に比べると、より広い面積に設計されているようである((都市公園 都市公園の種類 公園とみどり))。 この公園には「たつのこ山」とよばれる標高41mの人…

公園 1

公園は、多目的スペースとして機能する空地の一つである。 公園には様々な種類があるが、日本では法律上は都市公園と自然公園に大別され、それぞれ「都市公園法」*1と「自然公園法」*2にもとづいてつくられている。 都市公園には、街区公園や近隣公園、運動…

おもにルールによってつくられる空き地

建築学の立場からみると、原則として建物が建てられていない場所はすべて「空地(くうち)」と呼ぶ。 たとえば、家の敷地内にある駐車場、庭、畑などをはじめ、公園や道路、鉄道用地、農地、河川、樹林地なども「空地(くうち)」である*1。 駐車場や公園、…

余ってしまった土地1

ここは、偶然に余ってしまったか、あるいは、何らかの理由で残されたと考えられる土地だ。 写真の正面から左側にかけてマンションが建ち、右側にも別のビルが建っている。 二つのビルの外観は比較的新しく、敷地内は整備され管理も行き届いているようにみえ…

四ツ谷駅前の空き地

この特徴的な空き地は、JRと東京メトロの四ツ谷駅前にある。 赤坂口の改札を降りると、目の前にこの空き地が現れるので、不思議に思う人も多いだろう。 きれいに芝生が植えられ、寝転んだりしてくつろぎたくなるようなスペースである。 写真の中央付近には、…

「超芸術トマソン」の空き地 (余ってしまった土地について)

何かをつくる過程で使われずに残ってしまったような土地や、何かの理由で利用や開発を控えている土地がある。 これらの土地は、「デッドスペース」*1と呼ばれることもあり、これからも使われないままにされる可能性が高いだろう。 このブログで紹介していく…

痕跡を残す空き地 2

都内にある塀が残された空き地。過去のストリートビュー画像を確認すると、財務省関東財務局の施設があった模様。 施設のほとんどが解体・撤去されたようだが、白いコンクリートの塀だけは空き地管理の目的で残されていると考えられる。なお、この塀の上には…

痕跡を残す空き地 1

プレハブ小屋前の空き地 空き地には過去の痕跡を残すものがある。 これは、散歩中に偶然発見した使われていないプレハブ小屋前の空き地。 敷地内の様子。いろいろなゴミが散乱している。 この空き地の一部はコンクリートで整地されている。 おそらく、以前こ…

特徴のある空き地 

ライトアップされた空き地 空き地は基本的に殺風景なものがほとんどだが、中には特徴的な姿のものも存在する。 上の写真は、駅前ロータリーに面してある空き地。周囲は単管パイプで仕切られ、立ち入りが禁止されている。昼間は目立たない空き地だが、夜にな…

広めの空き地 

人口が増加傾向の地域では、雑木林が切り開かれたり、農地が建築用地として整地されたりして空き地がたくさん生まれる。 上の写真2枚は街区の端にある未開発の土地で、広さは家が3、4軒建てられそうなくらい。敷地内は草が刈られてきれいに管理されている。 …

住宅街の空き地 1

住宅街を散策していると、雑草が生えている空き地を目にする機会が多い。 もちろん、地域によっては砂利で覆われた空き地、防草シートが敷かれた空き地、アスファルト舗装された空き地など、人工物で覆われた空き地が多いケースもあるだろう。 ただ、その種…

「利用されていない土地」について

空き地には、何らかの理由により利用されていない土地がある。 利用されない理由は様々にあり、そのすべてを考慮して分類することはできないが、ここでは次の三つの分類のいずれかに該当すると考えられる場所を紹介してみたい。 (1) ある利用目的でつくら…

空き地とは何か?

空き地研究のきっかけ 私たちの周りにはさまざまな空き地がある。 住宅街にぽつんとある雑草の生えた空き地、長い間使われず放置された資材置き場、 建物の解体後にできた更地、森の中に自然に生まれた空き地等々…。 私は、幼少の頃から、これらのがらんとし…